世の中のIT化がどんどん進んでいく中で、もはや生活必需品として家庭にあるのが当たり前になっているインターネット回線。
などなどインターネット回線のことで多少なりとも悩んでいる方は結構多くいらっしゃいます。
そんな悩みを少しでも解消してもらえるように、ネット回線の販売員として働いている僕がネット回線の選び方などを伝授していきます!✌︎(‘ω’✌︎ )
Contents
そもそもネット回線の種類って何があるの?

ネット回線は大きく分けて「光回線」「ケーブル回線(CATV)」「ADSL回線」「モバイルルーター回線」の4種類に分けられます。
「光回線」
→光ファイバーケーブルというインターネットに特化したケーブルを利用している。そのため現状他のネット回線と比べて最も速度が速く、安定している回線。
代表的な回線として、フレッツ光、ドコモ光、ソフトバンク光、auひかりなどどれかは聞いたことあるかと思います。
「ケーブル回線(CATV)」
→テレビ線を利用していてテレビ放送と一緒にネットを供給している。そのため光回線よりも速度は遅い。
代表的な回線として、J:COMネットなどがあります。
「ADSL回線」
→電話線を利用している一昔前のネット回線。速度は4種類の中で最も遅い。既に新規申し込みは終了していて2023年1月にサービスが停止になる回線。
提供元はNTTとYahooがある(YahooのADSL回線は2024年3月末まで)。
「モバイルルーター回線」
→携帯電話と同じようにモバイル回線を利用してネットを供給するため工事が不要の回線。速度が速くなったり遅くなったりと不安定になりやすい。
代表的なものとして「ソフトバンクair」「UQ WIMAX」などがあります。
それぞれのネット回線の値段と速度の目安
上記のネット回線の値段と速度の目安をざっくりとまとめるとこんな感じです!
値段 | 速度 | |
光回線 |
約4000~6000円 |
1Gbps~10Gbps |
CATV |
約5000~7000円 |
320Mbps~1Gbps |
ADSL |
約2000~4000円 |
50Mbps |
モバイルルーター |
約4500円 |
350Mbps~440Mbps |
ざっくりとまとめるとこんな感じですね、、、( ̄▽ ̄)
細かいことを言うと住居が戸建てなのかマンションなのか契約するタイプがなんなのかによって値段、速度は微妙に変わるのですが、大体こんな感じです!
こうしてみると各ネット回線は、速度は大きく変わりますが値段に関してはそこまで大差ないことがお分かりになるかと思います。
どのネット回線を選べばいいの?

さて、各ネット回線の概要がなんとなく分かったところで結局どれにすればいいの?ってなりますよね。
上記の表を見ると光回線が値段、速度とどの回線よりもバランスが取れていて一番いい感じがしますよね?
ただ、結論から言うとネット回線は好きなように選べない可能性があるのです、、、( ;∀;)
各回線にはそれぞれ「対応エリア」と言うものがあって、光回線を選びたくてもエリア外であったり建物の設計上工事不可になってしまうことがたまにあるのです、、、(特に地方にお住まいの方など)
そのため、まずはその回線が利用できるか「エリア検索」をして引けるか確認を確認しなければなりません。(各回線事業者のホームページなどで確認できます)
どの回線を利用できるかが分かったらその中から最適なものを選ぶことになります。
「光回線がオススメの方」
・インターネット動画をよく見たりオンラインでゲームをするなどのネットヘビーユーザーの方
・家族など一緒に回線を利用する方が多い方 等
光回線は現状一番快適に利用できるためネット回線の中で一番主流の回線です。
エリア内に入っていて特にこだわりがないのであればとりあえず光回線にしておけば問題はないかと思います
「CATV回線がオススメの方」
・ネットの速度はあまり気にしないがテレビでいろんなチャンネルが見たい方
・地元のローカル番組を視聴したい方 等
CATVは元々テレビアンテナが建てられない受信困難地区のためにテレビを受信できるようにする回線のため地域によって様々な事業者が存在します。
そのCATV事業者が放送する番組を見たい方であればテレビ回線と一緒にネット回線もセットで引いてしまうのがオススメです
「モバイルルーター回線がオススメの方」
・引っ越しをよくする方
・すぐにネット回線を利用したい方 等
モバイルルーター回線は工事をせずにコンセントに挿すだけですぐに利用ができるため、工事費用がかからず簡単に設置ができます。
速度があまり安定しないことがあるが引っ越しを頻繁に行う方であれば工事費用の面で節約ができます。
とまぁ、こんな感じですかね。
これから新しくネット回線を引く方や終了するADSL回線から変更する方のほとんどが光回線を選んでいかれますね( ´ ▽ ` )
各家庭の状況、要望に合わせて最適な回線を選んでください!
お得にネット回線を利用する方法

ネット回線の種類も分かってどれにするかも決めた!でも出来るだけお得に安く使いたい!٩( ‘ω’ )و
同じ品質で料金が安いのなら安いほうがいいに決まっていますよね。
ネット回線を安くする基本としては、ご利用中の「携帯電話会社」と合わせるまたは、「携帯電話会社と提携している回線事業者」を選ぶのが一般的です。
・ドコモであれば、(ドコモ光)
・auであれば、(auひかり、ビッグローブ光、J:COM)
・ソフトバンクであれば、(ソフトバンク光、ニューロ光、Yahoo ADSL)
等など、携帯会社と一緒に契約すると「セット割」が適用され携帯料金の方に割引が入るようになります!
割引額は契約している各スマホ1台にそれぞれ約1000円が割引されます!(スマホの契約プラン、携帯会社によって割引額が変わることもある)
例 ドコモのスマホ3台+ドコモ光契約=ドコモのスマホに総額で約3000円の割引が入る
また、ネット回線をどこで契約するのかもお得に利用できる方法としてあります!
ネット回線はどこで契約しても同じと言う方が多くいらっしゃいますがそれは大きな間違いなのです、、、
同じネット回線でもそれの販売を委託されている販売代理店によって契約時にもらえるCB額(キャッシュバック)が変わってきます
よくネット上の広告で「今契約で○○万円キャッシュバック!」みたいな文言を見たことありませんか?
あれは大体代理店独自のキャッシュバックのためそのネット広告から申し込まないともらえないのです
つまり、契約時にもらえるキャッシュバック額が大きいほどお得なためどこで申し込むかが重要になります!
大きいキャッシュバック額がもらえやすい所としては、「ネット広告」か「家電量販店」があります。
ただ、注意点としてはキャッシュバックする代わりに何かしらのオプションへの加入を条件に提示してくることがあるため条件はよく聞いておきましょう!ネット上からの申し込みだと気づいたら余計なオプションに入らされていたなどトラブルが多いため自信がないのであれば、販売員とちゃんと話ができる家電量販店での申し込みがオススメです!
この二つを合わせてお得に賢くネット回線を利用しちゃいましょう!♪(´ε` )
まとめ
以上がネット回線の選び方とお得にするやり方です!
世の中はどんどんIOT化してきています
IOT=Internet of Things(物や家電がインターネットに繋がる)
例:Google Home 、Amazonエコーなどのスマートスピーカー
それにより物の使い方や普段の暮らし方が格段に便利になっていきます!
より良いインターネットライフを送るためにもインターネットの種類をよく理解して
悪質な販売代理店に注意しお得なインターネットライフを送っちゃいましょう!( ̄∀ ̄)
