工事不要で高速のネット回線のキャッチフレーズで最近CMや広告をバンバン流して色んな意味で話題のソフトバンクAir
光回線などの固定回線と比べてどっちがいいのか?
速度はほんとに速いのか?
などなど実際に問い合わせの多い疑問点を解説してオススメできるかを解説します!
Contents
ソフトバンクAirとは

そもそもソフトバンクAirとはソフトバンクモバイルが販売する屋内でインターネットを利用するためのホームルーターと呼ばれるモバイル機器です。
通常の固定回線と違い工事が何もいらずコンセントに挿すだけでWi-Fiを飛ばすことができるため契約して持ち帰ればすぐに利用することができるのが最大の特徴です。
他の会社だとUQのWiMAXホームやauのスマートポートなどがあります。
ソフトバンクAirの料金の詳細
ソフトバンクAirは固定回線とは違うので契約時に渡される機械(Airターミナル)は基本的に購入になり、価格は59,400円します。
ただ、このAirターミナルの代金は36回分割で1,650円×36回にすることにより、毎月分割金と同じ金額の割引が入るため実質無料にできますの売り文句で販売されています。
そして、ソフトバンクAirの基本料と合わせて料金表にするとこんな感じになります↓
ソフトバンク/ワイモバイル利用中の方(2年契約)
基本料金:4,880円
Airターミナル分割金:1,650円
Airターミナルの割引:ー1,650円
スタート割引(12カ月間):ー580円
合計月額(12カ月間):4,300円
合計月額(12カ月目以降):4,880円
ソフトバンク/ワイモバイル以外を利用中の方(2年契約)
基本料金:4,880円
Airターミナル分割金:1,650円
Airターミナルの割引:ー1,650円
スタート割引(12カ月間):ー1,080円
合計月額(12カ月間):3,800円
合計月額(12カ月目以降):4,880円
となります!
ちなみにソフトバンク/ワイモバイルのスマホを一緒に利用するとそのスマホの月額料金から毎月1,080円の割引(スマホプランによって変わる)が永年入るためソフトバンク/ワイモバイルユーザーの方はお得に利用ができます。
ソフトバンクAirの速度

ソフトバンクAirの最大通信速度は基本的に481Mbpsとパンフレット等に記載があります。
最大速度だけ見るとそんなに遅くないようにも感じますが、ソフトバンクAirは速度が非常に遅いという口コミが多数あり、実際に実測値を測定してみると
最大速度の1/100も出ていないと言われていて事実そういう問い合わせは多いです。
速度が遅い理由
ソフトバンクAirは回線が混み合ったりすると一時的に通信速度に制限がかかるとソフトバンクさんは公式で発表しています。
つまり、基本的には無制限で利用はできるけど回線が混み合う夜などの時間帯は速度に制限かかることがあるよってことなのです。
遅いと口コミが多いのはインターネットの利用者は夜に増加するためなんですね
また、モバイル回線を利用しているため水辺が近い場所や雨の日などは速度が低下する傾向にあります。
ただ、ソフトバンクAirの速度は各地域ごとの利用者数に左右されるという噂もあるため利用者が少ないところでは速度が落ちにくいという口コミもあるため一概に遅いとは言えないかもしれないですね。
問い合わせの多い注意点

ソフトバンクAirを契約してる方は高確率で後からさまざまな不満を漏らしています。
そのためソフトバンクAirを契約する前に確認しておいて欲しい注意点がいくつかあります。
契約年数と分割年数の違い
ソフトバンクAirはインターネット回線の契約年数自体は2年契約ですが
Airターミナルの分割年数は3年間になります。
つまり、違約金や分割残債などでお金が一切かからずに解約できるタイミングが最短で4年後ということになります。
2年未満=違約金(9500円)+分割残債
2年間=分割残債(12か月分)
3年間=違約金(9500円)
4年間=0円
それ以降は2年ごとの契約更新時に0円になっていきます。
これをよく分からないまま契約してしまう方が多いのです、、、
4年間使うかどうかよく考えて契約するかどうかを決めた方がいいので注意しましょう。
インターネットの回線が安定しない
やはり固定回線ではないので上記でも記した通り回線速度は速くなく制限もかかることもあります。
よくYouTubeやNetflixなどの動画配信サービスを利用したりオンラインでゲームをしたりする方には全くオススメできないです。
ソフトバンクAirのメリット
・工事がいらないため引越しが多い方はいちいち工事をするよりも安上がりになる可能性がある。
・コンセントに挿すだけで使えるため配線がスマートで設定も簡単
・光回線の戸建て料金よりも安い
ソフトバンクAirのデメリット
・お金がかからずやめられるのが最短で4年後
・速度が遅い、安定しない
・光回線のマンションタイプよりも料金が高い
などなどです。個人的にはデメリットに当てはまる方のほうが多いかなという印象ですね、、、
ちなみにソフトバンク光とソフトバンクAirの料金を比べると
ソフトバンクAir→月額4,880円(2年目以降)
ソフトバンク光(戸建て)→月額5,200円
ソフトバンク光(マンション)→月額3,800円
料金に大して差はなくマンションタイプに関してはむしろ安上がりです。
速度も光回線であれば最大1,000M bpsで安定感もあります。
なので、光回線のエリア内に入っているのであればソフトバンク光も一回視野に入れてよく考えてみた方がいいかもしれないですね!
まとめ
ネット回線の販売を行っていると非常に多いのがこのソフトバンクAirなどのホームルーターに関する問い合わせです。
今回は、その中でも不満の声を多くもらう「ソフトバンクAir」に関して解説しましたが、他の会社のホームルーターを使っている方も今一度、契約内容などをよく確認してみるともっと快適にネット回線を利用できる方法が見つかるかもしれないです!
これを機にネット回線の見直しなどをしてみてはいかがでしょうか?