皆さんはノートパソコンは何か使っていますでしょうか?
テレワークやオンライン授業などの需要がどんどん高まりつつある世の中になっていることでノートパソコンの需要も高くなっていて各家電量販店などでパソコンや周辺機器などの品薄状態が続いてしまっていますね。
僕も緊急事態宣言中は在宅ワークになったり、なんやかんやでノートパソコンが必要になったので
MacBook Airを何とか探し出し購入しました!

そこで今回は、最新のMacBook Airを使ってみて個人的に使いやすいと思っている点や
逆に不便だと思う点などをまとめてみましたので
もしこれから購入しようか考えている方などはちょっとした参考にしてもらえればと思います!
Contents
最新のMacBook Airの詳細
今回のMacBook Air2020年モデルは今年の3月18日に販売が開始されたもので
2019年モデルと見た目の差はほぼないです。
2019年モデルの最小構成モデルと比べCPUのスペックを下げて価格をリーズナブルにしているため
より求めやすくなったモデルが選べるようになったといったところです。
簡単にスペックをまとめると
MacBook Air2020年モデル | |
CPU | ・Intel Corei3 2コア
・Intel Corei5 4コア ・Intel Corei7 4コア |
メモリ | 標準8GB 最大16GB |
ストレージ | ・256GB
・512GB ・1TB ・2TB |
GPU | Iris Plus Graphics |
バッテリー | 連続使用最大約11時間 |
カラー | ゴールド、シルバー、スペースグレイ |
価格 | 104800円(税別)〜 |
とこんな感じでCPU、ストレージが選択できるようになっているため自分にあった性能にすることが可能です!
使いやすい点
僕自身MacBookを個人用に購入して使うのは今回が初めてになるので
MacBookユーザーの初心者視点で改めてMacBookのここが個人的に使いやすいと思う点をいくつかご紹介します!
iPhoneと連携できる
MacBookとiPhoneは同じApple製品で同じApple IDで利用することができるため
データのやり取りがめちゃくちゃ楽にできます
例えばiPhoneで撮った写真は何もしなくてもMacBook上に反映されたり
こういった文章なども「メモ」や「pages」などを使えばMacBookでやっていた作業をそのままiPhoneにすぐ引き継いでできるなど
僕は通勤中や仕事の合間、休憩中などにiPhoneで作業して帰ったらMacBookで作業再開することが多いのでこれは重宝します
トラックパッドの使いやすさ

僕は、仕事上他のノートパソコンを軽く操作することが多いのですが他メーカーのトラックパッドと比べてもMacBookのトラックパッドは操作感がかなり良いと個人的には思います。
とにかくサラサラしてて指通りが良く
操作方法を設定で変えることもできるため自分好みに設定して慣れれば作業効率はめっちゃ上がります!
ライブ変換
これは好きな人と苦手な人と分かれるのかなと思うのですが
入力した文字を自動で漢字やカタカナに変換してくれるという機能ですね
普通はスペースキーを押して文字を変換するのですがMacBookは打っている文章から最適な変換をAIが判別して自動で変換をする機能が入ってます。
例えば
「貴社の記者が汽車で帰社した」
↑の文章はMacBookで入力すると1回もスペースキーを押さないで入力ができます!
読み方が同じでも文章内容に応じての変換になるため精度が結構高いです。
ただ、たまに望み通りの変換にならない場合もあるのでその時はちょっとめんどうですね
不便な点
MacBookは完璧ではないため使いにくいと感じたり
ちょっと不便だと感じる点もあることはあります。
Office非搭載
MacBookはマイクロソフトのOffice(Excel、Ward、PowerPointなど)が非搭載のためOfficeが必要になった時は別で購入しないといけないです
Appleが提供しているOfficeに似たものとして「iWork」(Numbers、pages、Keynote)は標準搭載されていますがOfficeとの互換性は完璧でないないため仕事などでがっつりOfficeを使う人にはあまり向かないかもしれないです
別途Officeソフトをインストールしても完璧に互換性がある訳でないらしいので若干レイアウトなどがズレてしまったりするみたいです、、
インターフェース
MacBook AirはインターフェースがUSB type-Cしかないです。
確かにtype-Cのほうがコンパクトで速度も速いのですがまだまだtype-Aの接続機器ほうが一般的ではあるためそれらを繋げるためには変換器が必要になります。
外に持ち出した時に変換器忘れたら繋げられなくなっちゃいますからね、、
一口だけでいいから搭載して欲しかったなとちょっと思っちゃいます、、
まとめ
以上が僕がMacBook Airを使ってみての個人的な良いところ、不便なところです!
若干のマイナス面はあるものの総合的にはすごく満足できるノートパソコンだと思います。
Apple製品は性能と見た目のスマートさに重点を置いているため値段は他メーカーと比べると若干高めではありますが使ってみたら満足できる性能ではあるため簡単な作業だったりをする方には今回のMacBook Airはすごくおすすめです!
もっと負担のかかる作業をされる方はMacBookのproシリーズもありますのでそちらのほうも合わせて検討してみてより自分に合ったMacBookを選んでみてはいかがでしょうか?